逛了高雄開幕了一陣子的蔦屋書店
文具控顯示為無比療愈
#神遊日本中
看到"美濃紙"中的"落水紙"製法
紙張會有水滴般些微凹凸不平的質感
覺得非常有趣
查了一下相關的和紙介紹:)
之前看過日本職人神手修復古畫
就是利用和紙遇水不易爛的特性
原來有這樣的製作法呀
https://thegate12.com/tw/article/263
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過90萬的網紅Suzukawa Ayako ch,也在其Youtube影片中提到,提供:文化庁 撮影協力:小津和紙/TAIKO-LAB秋葉原 日本の伝統文化を2つ体験してきました。 日本橋にある小津和紙さんでは紙漉き体験、秋葉原にあるTAIKO-LABさんでは和太鼓を体験してきました。 文化庁×吉本興業『やってみよう日本の文化 』では、 「文化プログラム」への関心・興味の拡大...
小津 和紙 在 Yahoo!奇摩新聞 Facebook 的精選貼文
日本廣島的尾道市因小津安二郎的《東京物語》而聞名,是個復古又時髦的小城市。2013年,著名印度建築師 Bijoy Jain與他的團隊Studio Mumbai改建了尾道市一棟有50多年歷史的老公寓樓。整個酒店都靠職人們用最傳統的技術手工完成,可樂用原料自己調配,房間的牆壁、天花板甚至地板都用和紙糊。
#紙糊酒店 #日本 #傳統 #YYIT
影片授權:一条 YIT
小津 和紙 在 文茜的世界周報 Sisy's World News Facebook 的精選貼文
《完美創新又冥想的和室旅館》
日本廣島南部的尾道市,因小津安二郎電影《東京物語》聞名,此地山腰正對廣闊的瀨戶內海,尾道市則是個復古又時髦的小城市。尾道地形多山,也被稱為坡道之城。
2013年,印度建築師 Bijoy與他的團隊Studio Mumbai,改建一棟位於半山腰有著50多年歷史的老公寓,成為2019亞洲最前衛又最復古的酒店。名稱叫做LOG。
「LOG」由「Lantern」(燈籠)、「Onomichi」(尾道),「Garden」(花園),三個單詞的首字母組成,建築的外形也像個巨大的「L」。
Log佔地約900坪,共3層。最珍貴的6間客房設在3樓,俯瞰瀨戶內海,2樓畫廊、Café&Bar和私人用餐區,1樓是餐廳、前台和辦公室。
印度建築師Bijoy在日本受到了很大的啓發,他喜歡傳統和室的氛圍,並且看了志賀直哉的代表作《暗夜行路》,他說書中所描繪的,當時的聲音、氣味、風景,都應該和在LOG酒店可以感受到的相似。
於是和室房間,從牆壁、天花板,甚至地板都用和紙糊上,有時候再加漆料,防止地板損壞。
Bijoy想把和室房間打造成一個可以讓人冥想的空間,由此產生「被蠶繭包裹」的靈感。
光腳踩在和紙制的地板上,恰到好處的柔軟和溫度,陽光隱隱綽綽,大概只有站在這裡,才能明白這份設計師想創造的冥想世界。
和紙部分,請了京都的畑野渡完成,他是個連制紙的植物,都親自種植的和紙職人,技藝高超。
為了模擬蠶繭內部的感覺,他特地製作了微微泛黃的和紙。
浴室也是柔和的乳白色。地板和牆壁上圓形的瓷磚,專程請愛知縣的職人燒制的,花了1年的時間一枚一枚地燒制。
木制邊框或是櫃子之類的細節,也都塗了層淡淡的白色。
打開朝海的窗戶,眼前是港口來來往往的渡船、老式的鐵軌和商店街;而打開另一側的窗戶,則是錯落連綿山峰中的古老建築,好似連接了過去的時空。
一條視頻:https://mp.weixin.qq.com/s/9v2exPlCyR9NzjuYlM0_Tw
小津 和紙 在 Suzukawa Ayako ch Youtube 的最佳貼文
提供:文化庁
撮影協力:小津和紙/TAIKO-LAB秋葉原
日本の伝統文化を2つ体験してきました。
日本橋にある小津和紙さんでは紙漉き体験、秋葉原にあるTAIKO-LABさんでは和太鼓を体験してきました。
文化庁×吉本興業『やってみよう日本の文化 』では、
「文化プログラム」への関心・興味の拡大、参加機運の醸成を目的として、動画を通じてより多くの方々が、さまざまな日本の文化を体感し、その魅力に気づき、触れるためのきっかけになることを目指しています。
公式サイトはこちら
https://japancultural.yoshimoto.co.jp/
小津和紙
https://www.ozuwashi.net/index.html
TAIKO-LAB秋葉原
https://www.taikolab.com/studio/akihabara/
本プロジェクトは、「日本博」参画プロジェクト、beyond2020プログラムに認証されています。
日本博についてはこちら
https://japanculturalexpo.bunka.go.jp/
beyond2020プログラムについてはこちら
https://culture-nippon.go.jp/ja/beyond2020
日本全国の文化プログラム紹介サイト「Culture NIPPON」はこちら
https://culture-nippon.go.jp/ja
鈴川絢子:主に鉄道が好きです。乗り物全般、旅行が好きです。
家族との動画など色々あげています。鈴川の家族ビデオブログと思ってください。
2014年7月に第一子の男の子、常陸(ひたち)が誕生、
2017年12月に第二子の男の子、常磐(ときわ)が誕生しました。
千葉県出身です。宜しくお願い致します。
◆現在連載中
NHK出版 本がひらく「鈴川絢子のママYouTuber子育てノート」
https://nhkbook-hiraku.com/n/n073a43c5325f
『鉄おも!』ネコ・パブリッシング 「鈴川絢子の〇〇やってみたっ!」
http://www.tetsuomo.com/
◆著書
「鉄分多め。〜関東編〜」(ヨシモトブックス)
http://www.amazon.co.jp/dp/4847093607
「鈴川絢子とちっくんの東京電車さんぽ」(JTBパブリッシング)
https://www.amazon.co.jp/dp/4533134610/
鈴川絢子のゲーム実況チャンネル:https://www.youtube.com/user/suzugame
2ndチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCoA7mJcwPivBNkrCWnTdo_A/
鈴川絢子のTwitter:https://twitter.com/kinokostar_suzu
鈴川絢子のインスタグラム:http://instagram.com/suzukawaayako
◆ファンレター宛先
〒160-0022
東京都新宿区新宿5-18-21
吉本興業株式会社コンテンツ事業本部 映像制作
「YouTube鈴川絢子チャンネル」宛
※ナマモノ(飲食物・生物・植物など)や危険物等はお受取出来かねます。
I'm Suzukawa Ayako.
I'm from Chiba prefecture in Japan.
I am giving various videos with my interests, videos with my son, mainly on railway related.I post family video.
In July 2014 a boy, the first child, Hitachi was born.
In December 2017 a boy, a second child,Tokiwa was born.
It is loose feeling, but thank you.
My published book, “A Little More Iron.”
http://www.amazon.co.jp/dp/4847093607
second book,"Tokyo railway
walk"
https://www.amazon.co.jp/dp/4533134610
Ayako Suzukawa’s Game ch
https://www.youtube.com/user/suzugame
Ayako Suzukawa’s Twitter:https://twitter.com/kinokostar_suzu
Ayako Suzukawa’s Instagram:http://instagram.com/suzukawaayako
◆ Fan letter address
〒160-0022
5-18-21 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo
Yoshimoto Kogyo Co., Ltd. Content Business Division Video Production
To "YouTube Ayako Suzukawa Channel"
* We cannot accept food and drink, living things, plants, etc.and dangerous goods.

小津 和紙 在 Tastemade Japan Youtube 的最佳貼文
【どうやって作るの?】和紙づくり体験
店名:小津和紙
◆便利なスマホアプリもあるよ♪◆
ダウンロードして気になるレシピを保存してね👇
http://link.tastemade.com/HE7m/9UZDe1PVpA
テイストメイドは食や旅をテーマにしたグローバルなビデオネットワークです。Facebook、Instagram、Twitterも公開中!
・facebook: https://www.facebook.com/tastemadejp/
・Instagram: https://www.instagram.com/tastemade_japan/
・twitter: https://twitter.com/Tastemade_japan
